-
日報
Mark2 Repositoryで利用しているライブラリ(2022年4月時点)
マークシートシステム Mark2の座標ファイルを公開して利用するMark2 Repositoryを開発しています。Mark2 RepositoryはReactとFirebaseを利用していて、それに関連して利用するライブ […] -
日報
Mark2 RepositoryでFirebaseを採用
開発を進めているMark2 RepositoryではFirebaseを採用することにしました。アプリとしては小規模ですので、この機会に以前から試してみたかったReactとFirebaseの構成でアプリを開発します。 Fi […] -
日報
Mark2 Repositoryの開発
マークシートシステム Mark2では回収したマークシートをスキャンした画像ファイルとマーク座標を記述した座標ファイルの2つのファイルを指定してマーク認識をします。マークシートシステムのユーザーが座標ファイルを保管すること […] -
日報
3月に配信した地方自治体向けハイブリッドアンケートシステムのプレスリリースの掲載状況を調査
3月に「地方自治体向けにマークシートとWebアンケートに対応したハイブリッドアンケートシステムの提供を開始」というプレスリリースを配信しました。 配信してから2週間ほど経過したので、掲載状況について簡単に調べてみました。 […] -
日報
マークシートシステム Mark2とMark2 Desktop (2022年3月時点)
有限責任事業組合デフラグワークスが開発しているマークシートシステムにはMark2とMark2 Desktopの2つがあります。2022年3月時点での状況についてまとめておきたいと思います。 Mark2 Mark2はWeb […] -
日報
Mark2のファイル構成を修正してAzure Static Web Appsにデプロイ
マークシートシステム Mark2はAzure Static Web Appsで運用していました。ImageSharpを2.1.0にアップデートしたところビルドしたファイルサイズがAzure Static Web Apps […] -
日報
LightsailのApacheの設定を変更(IPアドレスでアクセスした場合のリダイレクト)
有限責任事業組合デフラグワークスのWebサイトはLightsailのWordPressで運用しています。IPアドレスでアクセスした場合にリダイレクトがされていなかったので設定を変更しました。実施した内容は以下に投稿しまし […] -
お知らせ
地方自治体向けにマークシートとWebアンケートに対応したハイブリッドアンケートシステムの提供を開始
有限責任事業組合デフラグワークス(所在地:東京都渋谷区)は地方自治体向けにマークシートとWebアンケートに対応したハイブリッドアンケートシステムの提供を開始しました。アンケートの回答者が希望する方式を選択して回答すること […] -
日報
LightsailにWordPressをセットアップして移行
これまで有限責任事業組合デフラグワークスのWebサイトは国内事業者のレンタルサーバーでWordPressを運用していましたが、Amazon (AWS)のLightsailにWordPressをセットアップして移行したとこ […] -
日報
Google Mapsのマーカーにhueで色を指定するための色見本
Flutterでアプリを開発していて、Google Mapsのマーカーにhueで色指定することがありました。 hueの色見本のようなページが無いか調べたのですが、使いやすいものを見つけることができなかったのでFlutte […]