-
日報
グラフ画像生成API defrag.charts の開発
背景 10年以上前にGoogleがImage Chartsというサービスを提供していました。これはURLにパラメーターを指定すると円グラフなどの各種グラフ画像が表示されるもので、当時はグラフ表示のライブラリがあまり整備さ […] -
日報
WordPressのバックアップファイルを最適化
有限責任事業組合デフラグワークスのWebサイトはWordPressで構築しています。All-in-one-Wp-Migrationを使ってバックアップを作成すると、ファイルサイズが約2GBになってしまいました。この原因を […] -
日報
Lightsailで証明書の期限切れに関するアラート
有限責任事業組合デフラグワークスのWebサイトはAWSのLightsailを利用してWordPressで構築されています。WebサイトのSSL証明書は自動的に更新するように設定されていたのですが、証明書の期限切れに関する […] -
日報
LLPの決算と確定申告(2022年分)
有限責任事業組合(LLP)の決算と確定申告に関する備忘メモです。※2023年1月時点の情報です。 LLPの決算 会計帳簿と財務諸表は、組合の事業年度の終了から2ヶ月以内に作成し、(写しを)組合員へ交付する。その作成の時か […] -
Mark2 Tips
Mark2を起動できない場合の対処方法
Microsoft Edgeで「このブラウザーはWebAssemblyが有効になっていない」や「An unhandled error has occured.」というメッセージが表示されてMark2を起動できない場合は、 […] -
お知らせ
マークシートシステム Mark2のポータルサイト公開について
マークシートシステム Mark2のポータルサイトを公開しました。 当サイトで提供しているチュートリアルやMark2テンプレート等のコンテンツも、今後こちらに統合していく予定です。 ポータルサイトは、慶應義塾大学SFC研究 […] -
日報
マークシートシステム Mark2のファイル構成をシングルプロジェクトに変更
マークシートシステム Mark2はWebAssemblyを利用しているWebアプリですが、オフライン環境でも動作するようにデスクトップ版も検討していました。しかし、オフライン環境はPWA(プログレッシブウェブアプリ)で対 […] -
日報
マークシートシステム Mark2のfaviconファイルを更新
マークシートシステム Mark2にはfaviconに関するいくつかのファイルがありましたが、あらためてfaviconに関する情報を整理して更新することにしました。colissのページを参考にしました。 今回の更新の差分は […] -
お知らせ
マークシートシステム Mark2のオープンソース公開について
マークシートシステム Mark2をオープンソースとして公開することになりました。Mark2のこれまでの開発の経緯などをQiitaのBlazor Advent Calendar 2022に投稿したので、詳細はQiitaの記 […] -
日報
Mark2のSIMD対応の検討と.NET 7関連ライブラリのアップデート
コンピューターの処理を高速化させる仕組みにSIMDがあります。 Mark2はWebAssemblyという技術でWebブラウザー上で画像処理をしています。最近のアップデートでBlazor WebAssemblyでSIMDが […]