-
日報
グラフ画像生成API defrag.charts の開発
背景 10年以上前にGoogleがImage Chartsというサービスを提供していました。これはURLにパラメーターを指定すると円グラフなどの各種グラフ画像が表示されるもので、当時はグラフ表示のライブラリがあまり整備さ […] -
日報
WordPressのバックアップファイルを最適化
有限責任事業組合デフラグワークスのWebサイトはWordPressで構築しています。All-in-one-Wp-Migrationを使ってバックアップを作成すると、ファイルサイズが約2GBになってしまいました。この原因を […] -
日報
Lightsailで証明書の期限切れに関するアラート
有限責任事業組合デフラグワークスのWebサイトはAWSのLightsailを利用してWordPressで構築されています。WebサイトのSSL証明書は自動的に更新するように設定されていたのですが、証明書の期限切れに関する […] -
日報
マークシートシステム Mark2のファイル構成をシングルプロジェクトに変更
マークシートシステム Mark2はWebAssemblyを利用しているWebアプリですが、オフライン環境でも動作するようにデスクトップ版も検討していました。しかし、オフライン環境はPWA(プログレッシブウェブアプリ)で対 […] -
日報
マークシートシステム Mark2のfaviconファイルを更新
マークシートシステム Mark2にはfaviconに関するいくつかのファイルがありましたが、あらためてfaviconに関する情報を整理して更新することにしました。colissのページを参考にしました。 今回の更新の差分は […] -
お知らせ
マークシートシステム Mark2のオープンソース公開について
マークシートシステム Mark2をオープンソースとして公開することになりました。Mark2のこれまでの開発の経緯などをQiitaのBlazor Advent Calendar 2022に投稿したので、詳細はQiitaの記 […] -
日報
Mark2のSIMD対応の検討と.NET 7関連ライブラリのアップデート
コンピューターの処理を高速化させる仕組みにSIMDがあります。 Mark2はWebAssemblyという技術でWebブラウザー上で画像処理をしています。最近のアップデートでBlazor WebAssemblyでSIMDが […] -
日報
Mark2でファイル名の順番がWindowsと一致しない問題の対応
Windowsのエクスプローラーの並べ替えではファイルの並べ替えに自然順が適用されます。 これまでのMark2ではファイルの並べ替えに単純な文字列の比較をしていたため、マーク認識した処理結果ファイルの順番がWindows […] -
日報
マークシートシステム Mark2の.NET 7対応
これまでMark2は.NET 6でビルドしていました。2022年8月9日に.NET 7 Preview 7が公開されて、まだプレビューリリースで早い気もしますが、Mark2を.NET 7でビルドして公開しました。 ファイ […] -
日報
無料のマークシートシステムについて調査
マークシートシステムはいくつか有名なものがありますが、無料のものは少ないように思います。Mark2は無料で利用できるマークシートシステムで、同様に無料で利用できるシステムについて調べたので、その情報をQiitaとZenn […]