-
日報
LLPの決算と確定申告(2022年分)
有限責任事業組合(LLP)の決算と確定申告に関する備忘メモです。※2023年1月時点の情報です。 LLPの決算 会計帳簿と財務諸表は、組合の事業年度の終了から2ヶ月以内に作成し、(写しを)組合員へ交付する。その作成の時か […] -
日報
マークシートシステム Mark2のファイル構成をシングルプロジェクトに変更
マークシートシステム Mark2はWebAssemblyを利用しているWebアプリですが、オフライン環境でも動作するようにデスクトップ版も検討していました。しかし、オフライン環境はPWA(プログレッシブウェブアプリ)で対 […] -
日報
マークシートシステム Mark2のfaviconファイルを更新
マークシートシステム Mark2にはfaviconに関するいくつかのファイルがありましたが、あらためてfaviconに関する情報を整理して更新することにしました。colissのページを参考にしました。 今回の更新の差分は […] -
日報
Mark2のSIMD対応の検討と.NET 7関連ライブラリのアップデート
コンピューターの処理を高速化させる仕組みにSIMDがあります。 Mark2はWebAssemblyという技術でWebブラウザー上で画像処理をしています。最近のアップデートでBlazor WebAssemblyでSIMDが […] -
日報
Mark2でファイル名の順番がWindowsと一致しない問題の対応
Windowsのエクスプローラーの並べ替えではファイルの並べ替えに自然順が適用されます。 これまでのMark2ではファイルの並べ替えに単純な文字列の比較をしていたため、マーク認識した処理結果ファイルの順番がWindows […] -
日報
マークシートシステム Mark2の.NET 7対応
これまでMark2は.NET 6でビルドしていました。2022年8月9日に.NET 7 Preview 7が公開されて、まだプレビューリリースで早い気もしますが、Mark2を.NET 7でビルドして公開しました。 ファイ […] -
日報
無料のマークシートシステムについて調査
マークシートシステムはいくつか有名なものがありますが、無料のものは少ないように思います。Mark2は無料で利用できるマークシートシステムで、同様に無料で利用できるシステムについて調べたので、その情報をQiitaとZenn […] -
日報
受託開発でPDF生成Web APIをリリース
先週は受託開発に取り組んでいて、今週はじめにリリースしました。 作成したのはPDF生成Web APIで、JSON形式のデータを受け取ってPDFを生成するものです。これまでのシステムではJRubyで記述したプログラムをCl […] -
日報
J-REIT Mapsが書籍で紹介されました
不動産投資信託 (J-REIT)の物件を地図で見ることができるJ-REIT Mapsというアプリを開発してきました。昨年に出版されていた「図解ポケット はじめてのREIT」でJ-REIT Mapsを紹介していただきました […] -
日報
マークシートシステム Mark2の2022年後半の開発ロードマップ
時間が過ぎるのが早く、もうすぐ2022年も折り返しとなります。マークシートシステム Mark2については2022年後半は以下のことに取り組みたいと考えています。 マルチスレッド Mark2は一度に大量の画像を処理するため […]